空き家を有効活用したいというオーナーさんはとても多いですが、借主を見つける以外になかなか有効な方法が見つからないのが実情です。その一方で、時間とともに使っていない建物は劣化が進んでしまうので、適切な管理も欠かせません。
そんな空き家の有効活用法として最近注目を集めるようになったのが、「民泊」。
急増する訪日観光客の影響でホテル不足が深刻化、個人が所有している空き家などを簡易的な宿泊施設として利用することに目が向けられるようになりました。
空き家の活用とホテル不足解消の一石二鳥を狙えるとあって、先行する一部の自治体では条例による法整備の動きも見られます。
なぜ、民泊が空き家対策に効くのか
個人が所有して居住している空き家などに旅行客を有償で宿泊してもらうことを民泊と言います。
空き家は放置していると個性資産税がかかるばかりか、放置していているだけだと特定空き家に指定され、オーナーさんにとってさらなる負担増となります。
空き家を宿泊施設に建て替えるというのは現実味がありませんが、民泊なら今の建物のままで活用できるとあって「空き家対策の決定打」という声まで出てきているのです。
現在は特にホテル不足が深刻な大阪府、そして東京都大田区で相次いで国家戦略特区の規制緩和を活かした民泊条例が制定され、法整備も進められています。
民泊という選択肢がある時代の空き家活用
もちろん訪日観光客の急増やホテル不足は大阪府や大田区だけで起きているわけではなく、こうした傾向は全国的に広がりを見せつつあります。
「空き家は放置せずに活用する」という波が全国各地に押し寄せており、その対応が求められる時代となりました。
これまで空き家を有効活用する選択肢があまり無かったことで、メンテナンスや維持管理に対する関心が薄かったオーナーさんにとって、こうした選択肢が加わることはとても意味のあることだと思います。
持っているだけでは活用できない空き家を「生きた家」に
空き家を所有していれば、今すぐにそれが民泊施設となって金の卵を産んでくれるわけではありません。
簡易的な宿泊施設といっても一定の条件を満たす必要があり、それ以前に人が泊まって快適に過ごせるだけの状態を保った建物であることは大前提です。
持っているだけでは活用できない空き家、それを有効活用できる状態を維持するためには適切な空き家管理が欠かせません。
そのための適切な管理や、その先にある有効活用については、空き家管理のエキスパートである空き家管理サポート郡山にご相談ください。